ホーム > たけたけ店長からのおしらせブログ > 季節商品のご紹介 > 今シーズンのお礼など

広島一泊2日 弾丸旅行(2) 【2025.05.28】

こんにちは。
広島旅行の続きです。お付き合いください。
さて、瀬戸内海を宮島へ向けて走る船の中で、
歴史おたくなので、村上水軍に思いをはせておりました。
宮島にほどなく到着。潮風を体感して、まずは荷物をホテルに届けました。
それから宮島散策、もちろん向かうは、昼ご飯(腹ペコちゃん)。
カキフライとカキバター焼き定食、最高でした。生ももちろん!
それから、満を持して「厳島神社」「大鳥居」の参拝です。
あ~もう最高なビジュ!!ここに神社たてた、清盛最高!です。
海に浮かべるって発想とセンス、名建築家ですよ。
あと、それを後世までこうして伝えている、宮島の方々、ありがとう!!
宮島はほかにもみどころ満載でした。いろんな角度から大鳥居を眺めてました。
ロープーウェイに登って瀬戸内海の景色を見ようと
ロープーウェイ乗り場へ向かいました。
すっかり迷って、すんごい石段に導かれて到着した大聖院というお寺が
とてもよかったです。海も望めてテンション上がりっぱなしです。
で、結局、時間もおしてたので、ロープーウェイは明日へリベンジ。
(本日は宮島泊です)
ホテルへ帰る途中で寄った甘味どころで、ゆったりとぜんざいを食べて
そこから庭園をゆったり眺めて暑さと空腹をやわらげました。
ホテルで休息して夕ご飯食べてから、今度は日暮れの大鳥居を見に出かけました。
ちょうど、干潮だったので、大鳥居の近くまで、行くことができました。
夕闇に迫りくる宮島、いいですね~。
大鳥居はライトアップされて、だんだん浮かび上がる景色をぼ~と眺めてました。
もう満足。
(ついでにロープーウェイ乗り場へ行く道も発見)

次の日は、早朝より意気揚々とロープーウェイ乗り場へ向かいました。
ロープーウェイってアトラクション感覚があって好きです。
乗り場のスタッフさん、ぜひ「いってらっしゃ~い」と言ってほしいなと感じました。
ロープーウェイを乗り継いで霊峰弥山へ挑みます。
ここから約1キロの山道を登って山頂を目指します。(けっこうハード)
が、あいにくの天気で思ったより視界が悪くて景色はいまいち。
とりあえず弘法大師ゆかりの霊火堂まで行ってお参りして、頂上はあきらめて
引き返しました。(次は岩国へ行くので、時間と体力の按分しました)
宮島散策を今日にして、ロープーウェイを昨日、早々に済ませておけばよかったと
旅の計画の甘さを反省しました。(昨日は快晴でした)
下山して、広島特産レモン配合のジントニック冷えたやつを
ゲットして生き返りました。(参道はお店がいっぱいあって、目移りします)
へろへろだったので、スポーツドリンクのように体に浸透しましたね。
ホテルで荷物をピックアップして、宮島桟橋へ向かいます。
今度はJR西日本宮島フェリーで本島へ帰ります。料金はSUICAで支払えました。
デッキへ出て、潮風ばんばんにあおりながら(汗はすっかりかわく)
朱の大鳥居が遠くになるのを眺めてました。
あっという間に宮島口へ到着しました。

今日は、ここまで。
次回はまた今度。


広島一泊2日 弾丸旅行(1) 【2025.05.25】

こんにちは。
今回は念願の宮島訪問のお話です。
スマホのバージョンをアップして、
新幹線のスマートEXのアプリが使えるようになり、
新幹線の予約がすごく楽になりました。
スマートEXと連動させてあるSUICAカードで
名古屋駅の改札を入場するまではドキドキしました。
座席番号などが記されているチケットが「ぴっ」と、出力されて
無事改札を通過したときは、胸が躍りました。
毎回不安になるホーム番号に間違いがないか、何度も確認して
無事に指定の新幹線へ乗車し、後ろの席に人がいない席を予約したので、
まずは思いっきりリクライニングを倒して、リラックスモードを作りました。
広島まで、2時間半、あっという間に着きました。
着いたら、広島電鉄エキまちループバスに乗って、平和記念公園へ。
「世界遺産航路」という平和記念公園~宮島へ、船で渡る定期便で行こうと、
乗車券を予約しました。
時間まで、原爆ドームや平和記念公園を散策しました。
この日は気温30℃近くまで上がった暑い日で、日傘の登場。
歩く人々はほとんど外国の方々でした。
木陰のベンチで腰かけていたら、インドネシア系の母娘が隣に座りました。
10歳前後の娘さんはアイスクリームを食べていました。
片言の英語で、どこから来たかと尋ねたら、インディアと答えました。
英語であなたは日本ですか?と、問い返され「イエス ジャパニーズ!」と
ノリノリで答えてしまう。ここまでが限界で、あとは、3人で静かに川の流れを
見てました。
毎年、8月6日の朝のNHKで見てるだけの景色を実体験して
来てよかったなーとしみじみ思いました。
「平和を実感」です。
さて、時間になったので、桟橋へ。
やっぱり船内は外国の方ばかりでジャパニーズを探す始末でした。
船は広島市街をゆったりと下り、海原(と、言っても瀬戸内海)に出たら速度をあげ、
瀬戸内海に点在する島々の景色を提供してくれました。
(満員なので、デッキには出れず、海風を経験したかったな)
船は私のわくわくを乗せて、ガンガン飛ばして進みます。

今回はここまで。
次回はまたいつか。


5月26日(月)の営業時間について 【2025.05.25】

こんにちは。
5月26日(月)は
午後5時に閉店いたします。
よろしくお願いいたします。


岐阜城&小牧山城へ  【2025.05.18】

こんにちは。
暑くなってきましたね。
今日はついに、エアコンを稼働させました。
すずしぃ~い♪

さて、先日の昭和の日に
明治村のペア招待券があったので、主人と行くことにしました。
せっかく、北方面に向かうので、先に岐阜城へ寄ることにしました。
10年ほど前に、岐阜城へ行って天守から望んだ景色が、素晴らしかったのと、
司馬遼太郎の「国盗り物語」を読んだ後だったので、
美濃を治めた斎藤道三や織田信長を偲んでのチョイスでした。
ただ、GWの岐阜城、なめてました。
ものすごい渋滞で、しかもシャトルバスでの駐車場までの道のりと
シャトルバス待ちの時間が長くて
8時に出発して、到着は11時でした。
ロープーウェイは何時の便という整理券を発券してもらったので、
時間まで公園内を散策。
あらたにオープンした「楽市」という「あつたnagaya」みたいな
施設もものすごい人でした。(「あつたnagaya」行ってみたい)
ロープーウェイ乗って、すごい石段を制覇して
やっと岐阜城の天守へ、達成感半端なかったです。
強風で飛ばされそうで怖かったんですが、景色堪能しました。
「国盗り物語」のおかげで、戦国武将になった気分でした。
で、もうその戦国武将気分をひきづって
明治村はあきらめ、
「小牧山城」へ、予定変更しました。
(一度行ってみたかった城です!!)
家康が「小牧長久手の戦い」で、犬山城にいる秀吉軍と対峙した城です。
市街地にぽつんとたたずむ山にそびえる城郭。
萌えました。
時間が遅かったので、城内見学できず、次回のリベンジを誓い
次は主人のお楽しみの猿投温泉へ向かいました。
長久手のIKEAやモリコロパークを通り抜け、猿投グリーン道路で
あっという間に到着。
ここへ来ると決まって頼む十割そばと自然薯とろろ。
お昼しっかり食べてなかったので、満足しました。

思い出深い、結婚記念日となりました。


5月の予定 【2025.04.30】

こんにちは。
5月の予定です。
よろしくお願いいたします。



夏服の販売セール 絶賛開催中です。
女子半そでセーラー服、男子半そでカイキンシャツは
在庫処分で、お値打ち価格となっております。
また、半そでポロシャツもあります。
いろんな選択肢があって、迷いますね。
ご相談も承りますので、お気軽にお問合せください。
0566‐53‐3085まで。

ゴールデンウイークは、営業時間は刻むことがありますが、
休まず営業しています。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。


« 前の5件12345 ...64 次の5件 » rss

御入学準備はお済でしょうか?冬用品のお買い忘れはありませんか?小学校用品各種ございます幼稚園・保育園用品も取り扱っております一部近隣高等学校用品も取り扱っておりますたけたけ店長からのおしらせブログ

営業日カレンダー

Twitter