ホーム > たけたけ店長からのおしらせブログ > ホームページ オープンしました!!

1月の予定 【2025.01.04】

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

令和7年、始まりました。
2025年です。巳年です。
昨年はいろいろありました。今年もどんな年になることやらです。

1月の予定です。



年始の格付け番組、GACTが出て、はまちゃんが司会の新春恒例番組
これ、大好きなんです。
なんと今年はキスマイがメンバー全員出演ということで
さらに気合を入れて見ました。
最高におもしろかったです。もう、笑いっぱなしでした。

昨年12月はブレザー導入ということで、
例年より早めの制服サイズ合わせをお客様にお願いしました。
おかげさまで、多数のお客様にお越しいただけました。
ブレザーってどんな感じが、初年度なのでよくわからなくて
不安しかありませんでした。
しかし、試着してみると想像以上に
男の子はかっこよく
女の子はかわいく着こなされてました。
テンションあがりっぱなしでした。
私が楽しんじゃいました♪♪
ご家族の方々も喜ばれて、幸せな気分でした。
(実は、12月途中から、体調を崩していたんですが、
接客が楽しすぎて、気づいたらやりきってました。
たくさんのご予約のおかげです。ありがとうございました。)
あとは、無事にお渡しできるよう、健康第一で頑張ります。
楽しみにお待ちください。

その他、中学校の入学用品なども取り扱っておりますので、
納期に余裕を持って、ご注文ください。
制服のご注文も引き続き承っております。
サイズ合わせのご予約のお電話、お待ちしております( ^^) _U~~


令和6年 10大ニュース 【2025.01.04】

こんにちは。
今年も終わりが近づいてきました。
今年の10大ニュースを書き連ねます。

①能登半島 地震
 新年に起こった災害。復興までまだまだかかりそうですね。
 災害が起こるたびに、防災への教訓を活かしたいと思います。
 「明日は我が身」で、能登への応援も忘れないようにしたいです。

②剣道七段合格
 実感が湧かないですが、自身の剣道が少しかわったように感じます。
 次、10年後の八段に向けて、継続していきたいと思います。

③今年はひとり旅、しなかった。
 ひとり日帰り旅はありましたが、宿泊はなかったです。
 2泊しようとすると、日程がとれないので
 来年は1泊で計画して、いろんなところへ行こうと思います
 (まずは、厳島神社)(悲願)

④高浜中学校 男女とも団体で東海大会へ出場
 すこぶる快進撃で、応援する方も盛り上がりました。
 みんなでいい思い出になったと思いますが、
 来年は全国大会を目指しているそうです。

⑤カタログギフトの旅
 恒例のカタログギフトの旅、今年は山形へ行きました。

⑥人生初めてのサッカー観戦
 長女の家族と一緒に、長野松本まで、サッカー観戦に行きました。
 (J3)

⑦来年度のブレザー導入に向けて、仕事も充実。
 
⑧実家の父の事業に関わるビルが売れて、これで会社が清算できる。
 父の3回忌に合わせて、売主が現れ、トントン拍子に話が進みました。
 売主の方がとてもよい方で、とても喜んでいただきました。
 素敵なご縁は、父が用意してくれたように思えてなりません。
 お父さん、ありがとう。
 そして、お父さんの同級生の不動産の関さん、ありがとう。

⑨坐骨神経痛になったが、治ってよかった。
 3月終わりに坐骨神経痛になって、
 いろんな医療機関で検査を受けたりして、それはそれで、
 自分の体を見直す、よいキッカケになりました。

⑩とにかく穏やかに過ぎた一年だった。
 自分はともかく、まわりが穏やかに過ごしてくれて感謝。
 特に義父と義母。いつまでも長生きでと思いつつも、
 いずれは介護だろうと感じています。
 自然の流れなので、自然に受け止めようと思います。


本日(12月22日(日)の営業時間変更 【2024.12.22】

こんにちは。
ちょっと急用ができたので
本日12月22日(日)
午後4時30分より営業します。
よろしくお願いします。


12月の予定 【2024.12.02】

こんにちは。
ついに12月になりました。
中学校の説明会がすんだ途端に、
おかげさまで採寸でご来店のお客様がいらっしゃって
たいへんにぎやかです。
ありがとうございます。
12月の予定です。
よろしくお願いいたします。



先週、愛岐トンネル群へ行ってきました。
期間限定の公開なので、都合をつけて行きました。
愛岐トンネル群は国鉄時代の廃線あとを、地元の方たちが
遊歩道にして蘇らせた遺跡です。(JR中央線 定光寺下車です)
遊歩道と言っても、そこは元線路なので、石がごろごろの道でした。
トンネルの中を歩くって萌えました。
まだ紅葉には早く、例年はもっと見ごたえがあったようです。
名古屋から30分のところに、こんなに自然が息づいている所があるって
とても感動でした。
(お弁当も販売されていて、栗おこわ、最高においしかった!)
廃線好きなので、
昔、岐阜の神岡にある、「ガッタンゴー」は2度行きました。
これは廃線の線路を利用して、電動式マウンテンバイクで走るという
たいへん、おもしろいアトラクションです。
(アトラクションといっても、自力走行です!)
1度目は、「街中コース」で昔の神岡の工業地帯あとなどを景観に走ります。
ほどなく、「渓谷コース」も出来て、3年後くらいにまた行きました。
これはめちゃくちゃ、よいです。
スリルと爽快さとで、自然の風と一体化されます。

みなさんもぜひ、体験してください!
(日帰り弾丸でも行けます)


11月の予定(改定後) 【2024.11.18】

こんにちは。
11月の予定を変更します。
いよいよ新中学1年生のサイズ合わせが始まります。
ご予約 受付中です。お電話かご来店でのご予約お待ちしてます。
☎53-3085 090-9228-2265 まで。



さて、先日、5?歳の誕生日の日にあった剣道七段審査を受験しました。
結果は、おかげさまで、合格することができました。
名古屋の枇杷島スポーツセンターまで、電車で行きました。
名鉄の栄生駅で降りて、徒歩で会場まで行きました。
途中、「居酒屋 ばっちこい」という看板に励まされて
今日は「ばっちこい」でいこうと決めました。
剣道の審査は午前と午後の部があり、年齢で分かれます。
私はこの年齢の基準の歳、5?歳に今日ちょうどなり、
一応、おじさま方の仲間入りになりました。(いや私もしっかりおばさまですが)
きっと、この受験会場で、私が一番若いことは確実でしたね。
(でも、立ち合いの相手は同級生)
2人の男子と立ち合いをしましたが、
ばっちこいの内容になり、すごく楽しかったです。
帰路は和食さとで、一人お祝い会をしました。(お昼も兼)
なんと芋焼酎が163円、まじか!!と、いうことで
松茸そうめんとサーモンのカルパッチョで乾杯しました。
ほろ酔い気分の電車の揺れは、最高に心地よかったです。

今回の受験はいろんなことが忙しい中で、どさくさまぎれでした。
やっぱり週2日の翼剣道クラブでの、子供たちとの稽古が
私の中では、かなりのウェートを占めました。
これからは、七段に恥じないように
さらに精進をしようと思います。
私の剣道人生、ここまで来ましたね~。
いろんなことに感謝です。


1234 ...61 次の5件 » rss

御入学準備はお済でしょうか?冬用品のお買い忘れはありませんか?小学校用品各種ございます幼稚園・保育園用品も取り扱っております一部近隣高等学校用品も取り扱っておりますたけたけ店長からのおしらせブログ

営業日カレンダー

Twitter