ホーム > たけたけ店長からのおしらせブログ > ラグビー その2

4月の予定変更 【2025.04.19】new

こんにちは。
暑いですね。
暑いです。
毎年、4月のこの時期は急に暑くなりますね。
夏服のニーズがあるにもかかわらず、お店を閉めてごめんなさい。
今度の24日(木)定休日ですが、今、その日の用事の調整をしておりますので、
もしかしたら、営業するかもしれません。よろしくお願いいたします。

スクールショップ竹内
☆4月~11月はじめくらいまで
定休日…火曜日、木曜日
毎週土曜日の午前中は、子供の剣道の指導があるため
午後2時より営業しています。(26日は授業参観なので、稽古はおやすみ)
☆11月後半~翌年の3月末までは、
定休日は火曜日のみと抜き差しならない用事があるときは、お休みの予定です。
でもまあ、このブログのチェックをお願いします。



夏服販売しています 【2025.04.14】

こんにちは。
遅くなりましたが、ご入学おめでとうございます。
今年は桜がドンピシャで満開の時期に重なって、
みなさんの門出を祝福しまくっていましたね。
桜のこの時期、胸にくるものがあります。

さて、
入学式も終わり、次は夏服販売です。
例年、暑さが早々とやってきますので、早めのご準備をお願いします。
夏のスラックス、スカートなど、入学準備の時にご注文された方は、
もうしばらくでお渡しできます。
4月に入ってからのスラックススカートのご注文は、
サイズによっては、GW明けになってしまうこともありますので、
早めのご注文をお願いします。
半袖のポロシャツ、カイキンシャツなどは、
その場でお渡しができるよう、在庫は持っております。
みなさまのご来店をお待ちしております。

大阪万博がスタートしました。
平日に行こうとスマホで予約をしようとしたけど、
いまいちわからなくて、万博公式サイトを登録して四女がとってくれました。
前回の大阪万博は2歳だったので、覚えておりません。
半世紀ぶりの大阪万博、体験します。
はじめてみゃくみゃくくんを見たとき、ツボに入ったので、
ぜったいみゃくみゃくくんと、写真撮ります!!


4月の予定 【2025.03.31】

こんにちは。
4月の予定です。
明石公園に勤務している四女が、
15連勤するということで、
当店も15連勤(4月9日(水)中学校入学式まで無休)いたします。
先週の火曜日定休日以降、数えての15連勤です(念押し)。
途中、営業時間を刻む日もありますので、ご注意ください。
桜の開花もいよいよ、春本番が近づいています。
お子さんの進級、進学に向けて、お忙しいかと思いますが、
お体大切にお過ごしください。



明知鉄道自然薯列車  【2025.03.19】

こんにちは。
本日は、小学校の卒業式でした。
すんごい風と寒さでたいへんだったみたいですね。
それでも、みなさんの笑顔がいろんな場面で見ることができて、
よかったです。
おめでとうございます。

さて、戦力だった次女が熊本へ帰りました。
行きと同じくバイクで帰宅しました。
帰宅する前の火曜日に、慰安も兼ねて(打ち上げには早くて)
岐阜県の明知鉄道というローカル線が企画している
「自然薯列車」へ行きました。
これは恵那駅から発車している列車を食堂車にして
自然薯のとろろごはんを終点の明智駅までの約1時間かけて
堪能するという素晴らしいものです。
3年前に一度、主人と行きましたが、とてもよかったので、
リピートです。
とろろごはん以外にも山の幸川の幸満載のラインナップがあって、
恵那駅で地酒「女城主」をゲットして持ち込み、臨戦態勢です。
お持ち込みの方は多くて、車内はさながら宴会会場。
とろろごはんは、おかわり自由。(とろろめちゃめちゃおいしいです)
春の気配はまだまだの冬の名残の田園風景の中を、列車は走ります。
次女は大興奮で、とても喜んでくれてよかったです。
帰りはどこの駅で降りてもよい、フリー切符付きなので
岩村駅で降りて、城下町を散策しました。
岩村酒造にて、源酒しぼりなどのお酒をたんと買ってしまいました。
「女城主」の蔵元です。
ひな祭りのイベントで、各お店には歴史のあるお雛さまが
飾られて、見ごたえがありました。

最後に次女とよい思い出が出来て、感慨深いものがあります。

次女が来たのが夢のようで、
気づいたら、仕事がほぼ終わっていたという感じです。
妖精がきて、魔法をかけて、去っていったような不思議な感覚です。

これからまたワンオペになりますが、
体調に気をつけて、
みなさんの新学期が無事にスタートできるよう
がんばりたいと思います。


樹氷をたずねて(御在所登頂) 【2025.03.02】

こんにちは。
先月の2月18日の火曜日定休日。
「忙中閑あり」とはまさにこのことで、雪が見たくて御在所へ行きました。
「雪の中で遭難しては、制服をお待ちいただいている方々へ多大な迷惑をおかけする」
と、いうことで
「完全防備」で雪の御在所に挑みました。
近鉄やらバスやらで麓まで行きました。
ロープーウェイで登り切ったところで、御在所名物カレーうどんを注文。
めちゃくちゃおいしいカレーうどんを、冷たい水とともに食していましたが、
(はっ!なぜ、水を飲んでいるの私!)
と、気づいて、カレーうどん完食前に、「生」を注文。
吹雪の山景色と、カレーうどんとキンキンに冷えた「生」
最高でした。
ほろよいで体も温まり、施設内を散策していると、
リフト乗り場を発見。この吹雪の中でもリフト稼働していて、
2人連れの若い女の子が乗ったので、私も勢いで乗りました。
完全防備のおかげで、まったく寒くなく、雪景色楽しみました。
木々に降り積もっている雪とのコントラストが、まあきれいでした。
水墨画のようです。
頂上で、雪の中に足をつっこみながら歩いたり、雪を触って遊んだり、
完全に幼児化した50代後半のおばさん。
下山して湯の山温泉の旅館で日帰り温泉。
露店風呂は貸し切りで、湯けむりとパラつく雪とで、完全にリフレッシュです!

帰宅は近鉄のったり、三岐鉄道乗り換えたり、鉄道旅をちょっぴり、堪能。
通学下校時間帯のため、多数の学生が乗車して、
制服のデザインをガン見して(職業病)少し現実に戻りました。

念願の雪の御在所を満喫できて、よかったです。
この時期、出かけるのは結婚以来かもです。
ブレザー導入で、制服準備の手順が例年とは違い、
思わぬ時間が出来ました。
(次女が戦力なのも大きい)

今年はひとり旅をいっぱいしたいです!


1234 ...62 次の5件 » rss

御入学準備はお済でしょうか?冬用品のお買い忘れはありませんか?小学校用品各種ございます幼稚園・保育園用品も取り扱っております一部近隣高等学校用品も取り扱っておりますたけたけ店長からのおしらせブログ

営業日カレンダー

Twitter